日々の生活に欠かせないほど、頻繁に利用しているAmazon。
Amazonは2006年から利用しているので、Amazonで買った商品は数え切れません。
ネット通販なのでたまに「失敗した」と思うこともありますが、「本当に買ってよかった」と思う商品もたくさんありました!
この記事では
Amazonにどっぷりな私が実際にAmazonで購入した商品の中で、本当に「買ってよかった」お気に入り商品を紹介していきたいと思います!
主婦ならではのセレクトになっているかも。
目次
- Amazonで本当に買ってよかったもの
- 最後に、Amazonでお得に買い物する方法を3つ確認!
- まとめ
Amazonで本当に買ってよかったもの
では、早速「Amazonで買ってよかったもの」を紹介していきます♪
山崎実業「tower(タワー)」シリーズ
山崎実業のtowerシリーズは、優秀なものが多くて大好き!
このシリーズのお気に入り商品が多いので、まとめて紹介していきますね♪
生ごみの処理を簡単・衛生的に!「ポリ袋エコホルダー」
タワーと言えばこれ!生ごみ処理の革命。
シンクに生ゴミを置くのが本当に嫌なので、このホルダーにポリ袋をかぶせてキッチンの作業スペースに置いてます。

まな板の近くに置いて、ゴミをすぐにポイ出来て便利。
終わったら、生ゴミが溜まったポリ袋を、外のゴミ箱にその都度捨ててます。
三角コーナーなどと違って、処理するときに手が汚れないし、お手入れも必要ないので衛生的で本当にラクです!
▼Lサイズも便利で、こちらは水筒などを干すときに使ってます。
レジ袋ハンガー
レジ袋ハンガーも生ゴミ処理に使ってます!
シンク下の引き出しに引っ掛けて、生ゴミが多い夕飯時などに、上で紹介した「ポリ袋エコホルダー」と合わせて使ってます。
折り畳み式で、目立たず邪魔にならないのでとても便利♪
マグネットコンパクトティッシュケース
最近発売された、ソフトパック用のコンパクトなティッシュケース。
マグネットで冷蔵庫などに付けられます。
我が家では、ソフトパックのキッチンペーパーを入れて使っています。

以前使っていたロール式より、断然使いやすくなりました!
汚れた手でもサッと取れるようになって快適。
ボックスティッシュサイズもあります▼
湿ったままにしない「バスタオルハンガー」
脱衣所で大活躍しているバスタオルハンガー。
洗濯は朝するのですが、夜に使ったタオルが湿ったままだと嫌なので、お風呂上りに体を拭いたタオルはタオルハンガーに掛けていきます。
湿ったままだと雑菌が繁殖しやすく、臭いの原因になるので嫌ですよね。
タオルハンガーのおかげで、洗濯する朝にはカラカラに乾いています。
タワーらしく、見た目もシンプルですっきりな所も気に入ってます。
省スペースで収納力爆上がり!「ジョイントバッグハンガー 」
こちらはタワーシリーズではないかも。でも同じ山崎実業の商品です。
ドアに引っ掛けて使うタイプのバッグハンガーなのですが、省スペースで収納力爆上がりするのでオススメです!
我が家ではシューズクローゼットにある2枚のドアの内側に、1つずつ付けて使っています。
バッグや帽子、子供のヘルメットなど、たくさん収納できるので助かってます。
スペースはないけど収納を増やしたい所にオススメですよ~!
サーモス 保冷・保温シリーズ
保冷タンブラーをはじめ、サーモスの商品はたくさん持っているのですが、その中でも優秀な商品を3つ紹介します♪
温かい飲み物はコレで!「 サーモス・保温マグカップ 」
ホルダーと蓋が付いたマグカップ。
保温・保冷両方いけますが、温かい飲み物を飲むときはこれを使ってます。
普通のマグカップだとすぐ冷めちゃいますが、だらだら飲んでも温かさが長持ちするのはとても嬉しい。
蓋を上手く使うと、温かさがより長持ちしますよ。ホコリ防止にも役立ってます。
読書やデスクワークのお供に。
毎日これで温かい紅茶やほうじ茶を飲んでいます♪
フタ付きでストローが挿せる「 サーモス・保冷ストローカップ 」
冷たい飲み物を飲むときはコレがお気に入り。
蓋が付いているので、時間をかけて飲んでもホコリを気にせず置いておける所が好き。
蓋にはパッキンが付いていて、しっかり閉まります。ストローの穴があるので絶対ではないですが、倒してもパッキンからこぼれませんでした。
ストローも安定するのですごく飲みやすいですよ。見た目もかわいくてオススメ♪
缶ビールがぬるくならない!「 サーモス・保冷缶ホルダー 」
缶ホルダーはビール大好きな夫の、大のお気に入り。
特に夏なんかは、油断するとすぐにぬるくなっちゃうんですよね。
この缶ホルダーに入れておくと、最後までキンキンに冷えた状態で飲めるようで、すごく気に入っているようです!
キャンプやバーベキューの時にもオススメですよ♪
手を汚さずにお菓子を食べたい時の必需品!「ポテトチップストング」
Amazonで違うものを買う時にオススメに出てきて、つい買っちゃった商品なのですが、手を汚さずにお菓子を食べたいときにもう欠かせないです。
パソコンに向かいながらお菓子食べるときにもよく使ってます!笑
机の上に置いた時に、トングの先が机に触れない作りになっているところも良い。
お箸はバラけちゃうし転がりやすいので断然トングが使いやすいんですよ。
手が汚れないってラクですよ♪あると便利なアイテム。
キッチン用品・調理道具のオススメ
キッチン周りで使う商品も、Amazonで買って手放せなくなったものがたくさんあります!
「チーズおろし器」で野菜の細切りが簡単に♪
チーズをおろす道具なのですが、人参や大根、キュウリなどを細くするのに便利で!
主に人参に使ってます。
人参サラダ、キャロットラペ、沖縄料理の「にんじんしりしり」。
どれもこの道具がないと作れません。欠かせないアイテムです~。
とんかつ屋さんの千切りキャベツが簡単に作れる「キャベツ用スライサー」
”キャベツ用”と言うだけあって、本当にきれいな千切りキャベツが一瞬で出来る!
切れ味も良く、スライサーの幅が絶妙に使いやすい。カバーも使いやすくて、怖くないです。
今まで自分の手で千切りしてたのがバカらしくなってしまうくらい、一瞬できれいな千切りキャベツが出来ちゃいます(笑)
▼こちらで詳しくレビューしてます!
食洗機OK!「 シリコン菜箸 」
洗い物は食洗機に頼り切っているので、食洗機に入れられない竹の菜箸は使いたくない!
そんな時に見つけたのがコレ。食洗機対応ってありがたいです。
先だけ程よい硬さのシリコンになっているので、食材がつかみやすくて使い勝手もいいです。
何年も使ってるけど、全然劣化してないので優秀だと思う!
ちょっとだけ、に便利な「 野田琺瑯ミルクパン 」
この大きさのミルクパン、少しだけ、にすごく便利。
ソースを作る時や、お菓子作りで生クリームを温めたい時。
一人分のミルクティー作りたい時や、家族が風邪をひいた時に、一人分のお粥や雑炊を作りたい時なんかにもちょうどいい大きさなんです。
小さい片手鍋、一つあると捗りますよ♪
小さいホーロー鍋のかわいさに惹かれて買いましたが、わりと出番が多いです!
子供でも開け閉め楽々な「密封びん」
以前、外国製の密封びんを使っていたのですが、この密封びんを使ってみてビックリ。
軽い力で開け閉め出来て、すごく使いやすい!パッキンのゴムも、以前使っていたものと比べて丈夫そう。
子供たちも開け閉めがしやすいと、セラーメイトの密封びんを絶賛しています。
もう密封びんはこれしか買わない。
冷蔵庫のドアポケットにスッキリ収まるハリオのポット
保存容器でもなんでもガラス製品が好き。匂いが付かない、衛生的なガラス製品が好きなんです。
これは1.4L入るのに、スリムで冷蔵庫のドアポケットにすっきり収まるのでオススメ!
構造もシンプルなので衛生面も安心です。
食器をよく割ってしまう私は何度か割ってますが、何度でもリピートします。
お値段も良心的で、うちには5本あります!
手が汚れず塗りやすい「日焼け止めスティック」
手が汚れず塗りやすい日焼け止めスティック。
便利すぎて、もうこれしか使えない。
密着度も高く、日焼け止めとしての機能も申し分ないです!
こちら↓で詳しくレビューしてます
お風呂でiphoneが捗る「保護キャップ」
防水仕様のiphoneでも、コネクタの差込口が濡れるのは抵抗があるので、まさに求めていた商品!
ぴったりフィットして水が浸入しないので、お風呂でiphoneが捗ります。
ホコリ防止にも使えるし、欠かせない商品。
小さくて無くしやすいので、10個入っているところも◎
虫が出た時の救世主!「虫虫ゲッター」
虫を殺さずに捕まえてポイする道具なのですが、この道具にはかなり助けられてます!
虫が苦手な方にオススメしたい!
この道具の良いところは、自分の手で捕まえなくていいのはもちろんなのですが、虫を潰さず確実に捕まえられるところ。
捕まえる部分がブラシ状になっていて、虫が逃げられないけど潰れない絶妙な構造になってます!
カメムシなんて潰しちゃうとアウトなので、本当にこれがないと困ります。
水回りのつまりはもう怖くない!「 真空式パイプクリーナー 」
水回りのつまりを解消してくれる、真空式のパイプクリーナー。
これは一家に一台あった方が良いと思う!
これを買ってから、市販のパイプクリーナー用洗剤はほどんど使わなくなりました。
これ一つでキッチン、お風呂、洗面台に使えてます。
詰まった時も一気に解消するのでほんとに気持ちいい。
慣れるまで使いづらいかもしれませんが、本当につまりが取れるのでおすすめ!
ボールペン汚れをなかったことにしてくれる、「 ボールペン用インク消し 」
ボールペンって何しても落ちないんですが、このインキ消しは本当によく落ちる!
子供にボールペンで壁に落書きされた時に、絶望から救ってくれた商品です(笑)
ボールペンの落書きが落ちた時は、本当に感動しました。
ボールペンの落書きが落ちなくて諦めてるお母さん結構多くて、めっちゃオススメしてます♪
VODやYoutubeが捗る「Fire TV Stick」
AmazonプライムビデオやNETFLIX、Hulu、Youtubeなどをテレビで観たい人は絶対に買った方が良い!
▼ファイヤースティックについては詳しくレビューしてるので、読んで頂けると嬉しいです。
自宅で手軽にフットマッサージ♪「フットインマッサージャー」
足つぼマッサージが大好きで、家で出来るマッサージャーがないかと探して見つけたのがコレ。
フットマッサージ器って色々あって迷ったのですが、もみ玉で足の裏をしっかりほぐしてくれて、エアーの圧迫感も気持ちよくて毎日のように使ってます♪
初めてやった時、あまりに気持ち良くて何度か続けてマッサージしたら、次の日に足の裏が筋肉痛?のように痛くなったので、やりすぎには注意して下さい
最初だけで、今は何度やっても痛くならないです。
何度もマッサージしたくなるくらい本当に気持ちいいです♪
もみ玉のみ、もみ玉+エアーのダブル、エアーのみ、のモードがあり、エアーの強さが弱か強の2種類から選べます。
私はいつもダブル、強でやってます~。足を暖めながらマッサージしてくれるヒーターのモードもあり、多機能。
正直、弱モードはいらない。土踏まずあたりをもう少し強くマッサージしてくれたらもっと良い!
電源不要・設置かんたん「センサーライト」
この値段のソーラーライト、しかも人感センサー付きの防水仕様で屋外用。
正直、「本当に使えるの~?」「どうせすぐダメになるだろう」と思ってました。
外用のセンサーライトが欲しかったので、「安いから試しに買ってみるか」という感じで購入。笑
そしたら優秀でビックリ!
人感センサーもしっかり反応するし、めっちゃ明るいし、夜の間しっかり仕事してくれる。
1年半くらい使ってますが問題なく使えています。正直すぐにダメになると思ってた。
人感センサーライトがこんなに安く設置できると思わず、思わぬ「お値段以上」な商品でした!
最後に、Amazonでお得に買い物する方法を3つ確認!
最後に、Amazonをお得に使うためにチェックしておきたい3つの方法を紹介したいと思います。
Amazonをよく利用する方は、知っている方も多いと思いますが
お買い物の前に、損しないよう確認してみてください。
クーポン・タイムセールをチェック!
お得なクーポンやタイムセールをチェックしておくと、掘り出し物に出会えるかもしれません!
クーポンは本当にお得なので要チェックですよ!
▼こちらからそれぞれクーポン、タイムセールの情報が見られます♪
絶対にやっておきたいAmazonギフト券のチャージ
意外と知らない人が多いのですが、Amazonギフト券にチャージするだけで最大2.5%のポイントが還元されるので、絶対にやっておきたいです。
チャージ額が多いほどポイント還元が多くなるので、ある程度まとまった金額をチャージしておきたいですね。
ギフト券は有効期限が10年間あるので、使いきれない心配はなさそう。
チャージしたギフト券はAmazonの買い物に使って、貰ったポイントも使えるので普通に買い物するより断然お得です!
ポイント付与率やチャージについては▼こちらから確認できます。
Amazonプライム会員なら送料無料!
毎月1度でもAmazonを使う人なら、プライム会員がお得です。
プライム会員は年間4,900円なので、月に約410円程で利用できることになるのですが、これが本当にお得!
Amazon.co.jpが配送する商品について、一般会員は2,000円未満の買い物には送料が410円~かかりますが、プライム会員は送料無料です!
これだけでも元が取れますが、プライム会員はお急ぎ便も無料で使えます。(一般会員は510円から利用可。)
送料以外にもプライム会員特典は盛りだくさんなので、 ▼こちらからチェックしてみて下さい。
▲30日間無料でプライム会員の体験が出来るので、まず無料で試してみると良いですよ。
試してみていらないと思ったら、アカウントサービスから停止すればOKです!
私は無料体験した上で、お得さを実感して継続。
今では会員特典のプライムビデオも欠かせないものになっています。
プライム会員のおかげで、送料を気せず買い物できてます!
まとめ
以上、「Amazonで本当に買ってよかったもの」でした!
日々の生活に欠かせないお気に入り商品ばかり紹介しました。
たくさんの良い商品に出会えるのでAmazonはやめられません~。
楽天市場のおすすめ商品も、また紹介しようと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございました♪