今年のゴールデンウィーク明けに、宝くじ公式サイトから「春のドリームキャンペーン当せんのお知らせ」というメールが届き、なんと宝くじポイントが10,000ポイント当たりました!10,000円分の宝くじ購入に使えるようです。
そのポイントの有効期限が今年の大みそかまでなので、サマージャンボが発売された機会に使っちゃおうと思い、今回ポイントを全て使ってサマージャンボ宝くじをネット購入しました~!
宝くじ公式サイトでは購入から当選確認、当選金の受け取りまで全てネットで完結できるのでとても便利です。
当たりがよく出る宝くじ売り場で買うこだわりがあったり、販売員の方が「当たりますように」と声をかけて下さったり、直接購入の良さもありますよね!あまりこだわりのない私は、宝くじ公式サイトでの購入が便利すぎて、売り場には全く行かなくなってしまいました。
宝くじポイントが当選した話を交えて、宝くじ公式サイトの使い方を詳しく説明していきます。
実際にポイントを使って宝くじを購入してみたので、私の実例と合わせてポイントの使い方を紹介しています。
目次
詐欺かと思ったポイント当選
今年の5月10日に宝くじ公式サイトより「 春のドリームキャンペーン当せんのお知らせ 」というメールが届いていて、内容を確認してみると「抽選に当たったので宝くじポイント10,000ポイント付与するよ」ということでした。
あまりにも心当たりがなさ過ぎて…ポイントの額も割と大きいし、最初は詐欺メールかと思いました(笑)宝くじ公式サイトのマイページを確認してみると、本当に10,000ポイント付与されていてビックリ。
「春のドリームキャンペーン」とは何かというと、今年の4月1日から4月26日の間に宝くじ公式サイトで初めて500円以上購入した人の中から、抽選で3,000名に10,000ポイントをプレゼントするというキャンペーンでした。こういうの、本当に当たるんですね。まさか自分が当選するとは!
ポイントを獲得できるかもしれないキャペーンは要チェックですよ!
直接購入の煩わしさ、ネット購入の便利さ
みなさんは宝くじをネット購入しますか?めちゃくちゃ便利なのでぜひ使ってみてほしいです!
私は運試し程度にバラで数枚購入するのが好きなのですが、宝くじ売り場で買うの面倒なんですよ。ジャンボの時期はいつも列が出来ていますし、ジャンボをバラで数枚だけ買う人ってなかなかいないので、数枚だけ買うって恥ずかしいんですよね。こういった理由で買い逃すこともありました。わかってくれる人いますかね…?
それに、少額の当せん金引換もわざわざ売り場に行かなければならないのでとても面倒!
全てがネットで完結できるって素晴らしいです。少額の当せん金を引き換えに行くのが面倒で換金しないまま期限切れ…という方けっこう多いと思うんです。私も何度かやってます。
ネット購入なら当選の確認も、当選金の受け取りも簡単なので少額の当せん金も取りこぼさない!私にとってはメリットしかないです。
宝くじ公式サイトはこんなに便利で簡単!
宝くじ公式サイトでは、ロトやナンバーズも購入可能です。
宝くじ公式サイトでネット購入できるクジ

宝くじ公式サイトで購入できるクジは
- ジャンボ宝くじ等の普通くじ
- ロト7
- ロト6
- ミニロト
- ナンバーズ4
- ナンバーズ3
となっています。
当せんの確認方法
宝くじ公式サイトで購入した宝くじは、当選発表が行われるとマイページで当選確認できます。マイページを見るだけでハズレと当せん、当選金額がすぐにわかります。
当選番号と自分のクジの番号を見比べながら当選確認をするのが醍醐味なんだ!という方は、購入したクジの番号一覧をスクリーンショットしておくというのはどうでしょう。直接購入と同じように、自分で一つずつ確認していくドキドキを味わえます。
当せん金の受け取り方法・当たったら自動的に振り込まれる
宝くじ公式サイトで購入した宝くじの当選金の受け取りはとても簡単。受取口座を登録した後は、基本的に何もしなくていいです。
- 当せん金の合計が一万円以上の場合、支払開始日から1週間程度で自動で振り込まれます。
- 当せん金の合計が一万円未満の場合は公式サイトで預かるという形になり、自動では振り込まれません。
当せん金額が一万円未満の場合でも、簡単な手続きをすれば受け取れますのでご安心下さい。当せん金の合計が一万円未満だけど早く受け取りたいという場合は、マイページ→お預かり当せん金→個別に振り込むの手順で依頼すれば、一週間程度で振り込まれるようです。
何もしなくても、預かり当せん金の合計が一万円以上になった時点で自動的に振り込まれます。あるいは、宝くじ公式サイトでは半期ごとに自動で口座振り込みされるようになっているので、3月と9月に自動で振り込まれます。
預り金当せん金が少なくても半年に一度は自動的に振り込まれるので、受け取りを急いでいなければ何もしなくても受け取れます。
当せん金が少額でも高額でも、受け取りがとても簡単です!これが一番のメリットだと思います。
店頭で宝くじを買った場合の高額当せん金の受け取りは、みずほ銀行までわざわざ行って手続きをしなければならないですが、ネット購入なら自動的に振り込まれるんですよ。
くじを紛失することもなく、引換を忘れることもなく、何もしなくても自動で当せん金が口座に入るなんて!高額当選の妄想がはかどりますね。
宝くじネット購入の支払方法
宝くじの支払方法は、クレジットカード、キャリア決済(ドコモ払い)、宝くじポイント、預かり当せん金の4つです。
※2019年10月に、キャリア決済「ドコモ払い」が導入されました。(宝くじの決済額が、ドコモ利用料と一緒に請求されます。)
利用可能なクレジットカード・3Dセキュア必須
宝くじ公式サイトで利用可能なクレジットカードの種類が少ないのが残念なところです。

上記のカードで、本人認証サービス(3Dセキュア)が有効化されているカードしか使えません。
使えるカードが、かなり限られているのが残念です。
ポイントと預かり当せん金を使ってネット購入してみた!
宝くじの当せん金が一万円になるまでは、こちらから依頼しない限り預かり当せん金としてマイページに残るのですが、その預かり当せん金を使って宝くじを購入することが出来ます。宝くじの購入などで獲得した宝くじポイントも購入に充てることができます。
今回私は当せんした10,000ポイントを使ってサマージャンボ宝くじを購入しました!
ポイントを全て使ってバラで34枚(10,200円分)買いました~!少しオーバーした200円分は、預かり当せん金があったのでそれを使いました。ポイントと当せん金は併用することも出来ますよ。
私はいつもこんなにたくさん買わないので期待が高まります!みなさんは連番派ですか?バラ派ですか?私はいつもバラで数枚、運試し的な買い方です(笑)
※後日談・10,200円分購入したサマージャンボですが、末等しか当たりませんでした;
ネット購入ならではの購入方法も
継続購入
宝くじはジャンボ宝くじに限るのですが、継続購入を設定することで、発売開始日に自動で購入してくれます。数字選択式宝くじも対象です。宝くじを毎回買うという方には便利な機能ですね!
購入期間や購入枚数、数字選択式宝くじの場合は購入頻度や数字の組み合わせを選べるようです。
予約購入
待ちきれない、買い逃したくないという方は予約購入が便利。発売日前に予約購入できるのはネット購入ならではですね!
ギフト購入
宝くじをギフトとして贈ることが出来ます。ギフトカードも作成できるみたいですよ!
メールやLINEで受取用のURLを送るそう。受け取る側も宝くじ公式サイトに会員登録をして、カード情報や受取口座の登録をしておく必要があるようです。おもしろいですが、かなり限定的な使い方になりそうですね。
共同購入
グループを作成して、グループメンバーと共同で宝くじを購入できます。
当たった場合はグループの宝くじのうち、自分が購入した宝くじの枚数の割合で「分配率」が決まり当せん金が分配されるようです。
当せん金は、分配率に従って各自平等に受け取れるのでトラブルにならず良いのではないでしょうか。みんなでたくさん買って当選確率を上げる共同購入が、購入から当せん金の分配まで簡単に出来て良いと思います。
店頭で共同購入する場合、人数が増えれば増えるほど面倒やトラブルが多そうなイメージ。共同購入をしたことがない私は、当選発表までのクジの保管や、当選した場合の分配、どうするんだろう?と疑問だらけ。ネットで共同購入ならそんな心配いらないですね。
ネット購入の便利さ、伝わりましたか?
私は、ネット購入した宝くじが高額当選して自分の口座に振り込まれる…という妄想が止まらないです(笑)
売り場で買って実際に宝くじを手にする感覚も捨てがたいですが、便利な宝くじ公式サイトでこれからも買うことになりそうです!