何次ブームなのかわかりませんが、 もちもち食感がおいしいタピオカが大人気ですね♪
有名なタピオカ専門店では行列が出来ているみたいですね!
私の住んでいるところは田舎なので有名なタピオカ専門店なんてほとんどありません…。
でも!おなじみの身近なお店でもおいしいタピオカが楽しめますよ~!
店舗数が多く、どこでも買いやすいお店に絞り、ドトール・ミスタードーナツ・ディッパーダンのタピオカを実際に飲んでみた感想を書いています。
フレーバーごとに感想を書いていますので、気になっている方はぜひ読んでみて下さい♪
目次
ドトール
ドトールでは2019年7月25日よりタピオカドリンクが新登場しました。かなり人気で、提供が出来ないお店もあるみたいです!私が行った時は平日だったからか?買えない雰囲気はゼロでした(笑)
コーヒーショップのタピオカドリンク、期待が高まります。
ドトールのタピオカは「ロイヤルミルクティー」と「黒糖ミルク」の2種類。
Mサイズのみで、価格はどちらも本体価格¥417。
消費増税・軽減税率の関係で、税込み価格は
店内飲食¥458 テイクアウト¥450
となっています。(※2019年10月1日現在)

ロイヤルミルクティー

ミルクティー自体は甘くなく、ガムシロップを好みで入れるスタイルです!
まず、ガムシロップなしで飲んでみました。よく混ぜて下さいね!
一口飲んでみた感想は、ミルクの味がとても濃い~!ミルクティーはお砂糖が入っていませんが、タピオカはおそらくシロップ漬けなので、タピオカ自体はほんのり甘くてガムシロップなしでもおいしい。
タピオカの食感はディッパーダンと同じ感じ。よくある安定のもちもち食感。
他のお店で芯?があるような、中までしっかりモチモチしていないタピオカに出会ったことがありますが、こちらはしっかり中までモチモチでおいしいです。
少し飲んだ後にガムシロップを追加して飲みました。甘さを足しても、ミルクの味がしっかりしたミルクティーです。ミルク感が強くてとてもおいしい。
私は紅茶好きなので、もっと紅茶が強くてもいいかなぁとも思いましたが、ミルクの味をしっかり感じられるタピオカミルクティーもおいしかったです。
黒糖ミルク

こちらもしっかり混ぜます。
こちらは黒糖なのでしっかり甘いです。といっても嫌な甘さではなく、甘すぎ!というわけでもありません。
沖縄・西表島の黒糖を使用しているようで、風味豊かな黒糖が口の中いっぱいに広がり、甘くておいしい!
ミルクと黒糖の相性抜群でめっちゃおいしいです。ロイヤルミルクティーよりこちらの方が好きかも。しっかり黒糖の味が楽しめます!おすすめ。
甘さがあるので、かなりお腹が満たされます。
ドトールのタピオカドリンクは、コーヒーショップならではのミルクのおいしさがさすが!という感じでした。
ミスタードーナツ
ミスドのタピオカドリンクは4種類あります。
特徴は、それぞれタピオカの種類(味)が違うところ!色もそれぞれ違っておもしろい。
タピオカの食感が他の2店と全然違います。ミスドのタピオカは他2店に比べて柔らかめでモチモチ感が強い気がします。この食感好きです。
全種類飲んだのですが、ミスドのタピオカドリンクはどの味もバランスが良くてクオリティが高いと思います!

- ミルクティ(ブラックティタピオカ+ミルク)
- 抹茶ミルク(抹茶タピオカ+ミルク)
- マンゴーオレンジ(マンゴータピオカ+オレンジジュース)
- ストロベリーソーダ(ストロベリータピオカ+ソーダ)
価格は全て税込486円(※2019年8月1日現在)
▼ホットタピオカは別ページでレビューしています♪
ミルクティ(ブラックティタピオカ+ミルク)
まずは王道のミルクティから♪
一口飲んで、タピオカのおいしさにびっくり。タピオカにしっかり味がついていて、食感もかなりいいです。
タピオカの食感と味は、ドトール・ミスド・ディッパーダンの中で一番好きです。ドトールとディッパーダンはタピオカ自体が本当に良く似てます。ミスドは全然違う。
しっかり味がある柔らかめでモチモチのタピオカ、おいしいです。
ミルクティーの味もすごくおいしくて、紅茶の味がしっかりしていて好みでした!
ドトールはミルクの味が濃いミルクティー、ミスドは紅茶の味がしっかりしているミルクティー。好みが分かれそうです。
私は紅茶好きなのでミスドの方が好みです。
ミスドのタピオカミルクティー、クオリティ高いです。他の味も気になるけどもう一度ミルクティー飲みたいと思うくらい。
私的に、3店の中でタピオカミルクティー飲むならミスドだな、と思うくらい気に入りました。
抹茶ミルク(抹茶タピオカ+ミルク)
緑の抹茶タピオカ!甘い抹茶の味がします♪
抹茶特有の苦みはあまり感じず、甘くてまろやかな飲みやすい抹茶ミルクです。子供でも飲みやすい抹茶ドリンクという感じ。
抹茶好きは少し物足りなさを感じるかな、と思いました。私は抹茶好きなので、もう少し抹茶の香りや苦みがあればな~と思ってしまいました。
すごくおいしいのですが、抹茶と言われると少し物足りなさを感じるかな?
でも、ミスドならでは!な緑色の抹茶タピオカは魅力なので、きっとまた頼んでしまうと思います。
抹茶味のタピオカ、ぜひ体験してみてほしいです!
マンゴーオレンジ(マンゴータピオカ+オレンジジュース)
オレンジジュースは大好きだけど、マンゴーがそこまで好きではないのでどうかな~?と思いながら飲んでみた結果…めちゃくちゃおいしかった(笑)!
私はマンゴー味苦手なのですが(普段絶対に選ばない)、予想外においしくて、いい意味で裏切られた感じ。
マンゴータピオカがとてもフルーティで、タピオカを食べるとマンゴーの香りや味がはじけるように口に広がります。
マンゴー苦手だったはずなのに、マンゴータピオカがすごく良かった。
オレンジジュースとマンゴータピオカの相性が素晴らしく、すべてがフルーティ。ジュースもタピオカも全部おいしい。正直期待していなかったのでビックリしました。
ミルクティーと同じくらいオススメ!
ストロベリーソーダ(ストロベリータピオカ+ソーダ)
唯一の炭酸ですね!ストロベリータピオカは、イチゴ味のグミみたいな味がします。
子供が好きそうな味です♪現に、うちの子2人はストロベリーソーダがお気に入りみたいです。
炭酸とタピオカの相性ってどうなんだろう?と思いましたが、ストロベリー味のタピオカとマッチしていておいしかった。甘さも程よく、清涼感があって暑い時期にピッタリ。
ただ、正直私は1回でいいかな?という感じでした。
でも、長男はこれしか飲みません!笑
炭酸好きな人はハマるのかも。
ディッパーダン
ディッパーダンはタピオカドリンクのメニューが豊富。
30種類以上あり、レギュラーサイズの価格が税込290円~390円 (※2019年8月1日現在)とリーズナブル。
好みがバラバラな子ども達を連れて行くのにぴったり!店舗が多く、価格もお手頃なので助かります。
ディッパーダンに関しては、店舗によって味の濃さにばらつきがある印象があるので、そこがちょっと残念。
ストロベリーティー

サッパリしたタピオカが飲みたいときは、ミルクの入っていない紅茶が飲みたい気分。
アイスティーにストロベリーシロップを加えたストロベリーティーです。
甘さが程よく、ストロベリーのフルーティーさもあって、さっぱり・すっきりした味でおいしいです。結構お気に入り。
タピオカとストロベリーティーの相性も良く、さっぱり飲めるタピオカです。のどが渇いているときのタピオカドリンクはこれがいい。
何度も言ってますが(笑)、タピオカの食感はドトールとほぼ同じです。
店舗によっては、めちゃくちゃ味が薄くてあまりおいしくなかった時もありました。店舗によって当たり外れがあるのが残念。
ライチカルピス
写真を撮ってないのが残念なのですが、ドリンクがキレイなブルーです。
ベースがカルピスなのでミルキーなブルーで見た目がキレイ。
味は、カルピスにシロップを足しているのであまーいです。私はちょっと甘すぎて苦手でした。
あまーいフルーツカルピスという感じで、タピオカとの相性は悪くない。色も相まって子供が好きそう。
1度しか飲んだことが無いので、たまたま私が飲んだものが濃かっただけという可能性もありますが、すごく甘かったです。
ストロベリーカルピス
ライチカルピス同様、もともと甘いカルピスにストロベリーシロップをプラスしてあるので激甘です。ライチカルピスより甘い気がします。
小学生の子供も「甘すぎる」と途中で飲めなくなるくらいなので、あまりオススメは出来ないかも。
氷が解けて薄まった時が飲み頃、と思うくらい甘いです。
こちらも色はミルキーなピンクでとてもかわいいんですけどね。もう少し甘さを抑えられたらおいしいのにな~と思います。
こちらも、私が飲んだものがたまたま濃かったのかもしれませんけどね。
まとめ
身近なお店でも、おいしいタピオカが楽しめます♪
私的にオススメなのは…
- ドトール 黒糖ミルク
- ミスド ミルクティ
- ミスド マンゴーオレンジ
- ディッパーダン ストロベリーティー
中でもミスドのミルクティーが一番お気に入り!
まだ飲んだことのないフレーバーがたくさんあるので、子供と一緒にいろんなフレーバーを試したいと思います♪