子供・教育 Sponsored

読書嫌いの子供が本好きになった理由・読書の効果やメリットは?【長男の場合】

読書嫌いの子供が読書好きになった理由
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幼い子供に絵本を読み聞かせながら、「本好きの子になって欲しいな~」と願っていた私。

数年後…

絵本を卒業した長男が興味を示す本は、ゲーム関連の雑誌や漫画ばかり。うちの長男はゲームが大好きで、本を買うと言えばゲーム雑誌や、ゲームの情報が豊富な月刊誌の漫画本でした。読書は全然せず、むしろ嫌い。

そんな長男でしたが、いろんなきっかけがあり、今では小説が大好きな中学生に成長しました。長男が本好きになったきっかけをざっくりまとめると、本屋に行く機会を増やしたこと

ゲーム好きなのは今も変わりませんが、小学5年生くらいからゲーム雑誌やマンガは一切欲しがらなくなり、欲しがる本は小説ばかりです。

読書嫌いの長男が小説大好きになった経緯、気になりませんか?

この記事では

現在中学生の長男が本好きになった経緯や、読書をするようになって感じたメリットをまとめています。

本好きになった経緯が気になる方、子供を本好きにさせたいと思っている方は読んでみて下さい♪

ゲームが大好き、読書に無縁な小学校低学年の男子

うちの長男はゲーム大好き。私自身ゲームに関して否定的ではないので、幼稚園の頃から時間さえ守ればゲームOKとしていました。幼稚園の頃からポケモンやマリオなどのゲームが大好きでした。

ゲーム好きが高じて、本屋で欲しがるのはゲーム関連の雑誌やマンガ。マンガや雑誌に否定的なわけでは全然ないんです。マンガや雑誌でも、文字を読むということに変わりはないし、ある程度言葉や漢字も覚えてくるし。実際、長男はポケモンでカタカナを完全に覚えましたから(笑)

でも、ストーリーのある文章も読んでほしいなぁというのが親心。

親が用意した本にはハマってくれない

長男がマンガや雑誌以外の本を読む機会といえば、学校や読書感想文の時だけ。読書感想文を書く時ですら嫌々で、本を読むことが苦痛という感じでした。

小学2年生まである図書の授業と、小学校の朝読書の時間が唯一の読書時間。

小学校の朝読書の時間は、学校の図書館で借りた本や、私が買っておいた児童書を学校に持っていって読んでいました。

その頃は子供を本屋に連れて行っても雑誌などを欲しがるだけなので、あまり本屋に連れて行きたくありませんでした。

実際に読書感想文の本を選びに本屋に行っても、「簡単に読めて感想が書きやすそう」という基準で本を選び、そのあとはすぐに雑誌や漫画コーナーに行ってしまいます。

マンガや雑誌以外の本も読んでほしかったので、私が勝手に選んだ本を与えていました。

その本を朝読書用に学校には持っていくものの、自分で選んでもいない興味のない本に、当然ハマることはありませんでした…。

今思えばなんて愚かな母親なんだと思いますが(笑)子供が選ばないなら勝手に与えるしかないと。家に置いておけば興味を持つかも、と期待していました。結果はただ読んだ、というだけで本好きには繋がりませんでしたね。

絵本の読み聞かせの効果はなかった?

マンガや雑誌以外の本になかなか興味を示さない長男ですが、小さい頃は絵本の読み聞かせをよくしていました。読み聞かせは好きでしたし、絵本もたくさんあります。

自分で絵本を読む事も好きだったんですけどね…。

小さい頃に絵本にたくさん触れさせていたからといって、その後の読書好きに直接つながるかと言えば、うちの場合はつながらなかったと言えるかな。

絵本の読み聞かせは子供にとって良い事だと思いますし、絶対に無駄ではないはずですが、親が思うように上手くはいきませんね。笑

小説を読むきっかけが訪れる

長男が初めて小説に興味を持つきっかけが、意外なところから訪れます。

長男が小学3年生の頃。きっかけは、私が録画していたドラマ「デスノート」。

このデスノートにどハマりした長男に、「L(ドラマの登場人物)を題材にした小説があるよ」と言ってみたところ、めちゃくちゃ食いついてきたのです。

そして一緒に本屋に行き、初めて子供が選んだ「L change the World」という小説を購入。

この本は、習っていない漢字に振り仮名がなかったり結構難しかったと思うのですが、分からない漢字を私に聞いたり、自分で調べながら最後まで読み切ったのです。

読書感想文を書くために嫌々本を読んでいた子ですよ?全部読み切れないだろうと予想していた母はびっくりです。

ここで、自分で興味を持てば子供はちゃんと読むんだと気付きます。

子供を本好きにさせるには、本屋に連れて行く

自ら興味を持てば小説を読むと知った私は、買い物などに出かけたついでに、意識して本屋に立ち寄るようにしました。

子供の興味のままに本を見て回ってもらえば、本に興味を持つのではないかと思ったのです。

最初は朝読書用の本を探すようにと、小説コーナーへ促す事は必要でしたが、段々とマンガや雑誌以外のコーナーも見るようになっていきました。

頻繁に書店に行くようになり、最初はなかなか気に入る本を見つけられなかったものの、一度自分で興味のある本を見つけると、そこから本好きになるまでは早かったです。

ライトノベルを読み始める

最初に買ったのは友達に勧められたライトノベル。シリーズを何冊か続けて読んでいました。ライトノベルは表紙がアニメ絵だったりするので、子供には入りやすく、読みやすいのかも。

小説を”ジャケ買い”する

ある小説の表紙の絵が気に入ったようで、「読んでみたら?」と背中を押し、買ってあげました。

そうしたら面白かったようで。三部作の小説だったらしく、後の2冊も読みたいというので買ってあげると、あっという間に読んでしまいました。

短期間で小説を3冊も読み切ったことに驚きとうれしさがこみ上げます。

小説の面白さにハマっていく

小説を3冊読み切った長男は、もっと小説を読みたいという気持ちにあふれていました。

本屋に行くと真っ先に小説コーナーに行くようになり、じっくり小説を選ぶようになりました。

いつの間にか、毎月買っていた月刊誌を買わなくなり、小説をねだるようになった長男にびっくりですよ。ゲームにしか興味ないと思っていましたが、変わるもんですね。

私が強要するでもなく、本屋に連れて行っていただけなのに。

小学校5年生になるころには月に2,3冊の小説を買うようになって、月に一度と決めて買っていたマンガや雑誌を一切買わなくなりました。

ゲームは相変わらず好きだったんですけどね。家で小説を読む時間も増えました。

ある時は私が読んでいた伊坂幸太郎の本に興味を持ち、気に入ったらしい長男の伊坂幸太郎コレクションもだいぶ増えてきました。私が長男に本を借りて読むこともあります。長男と一緒に小説を読む日が来るなんて、数年前は想像できなかった!

子供と本の出会いをサポートする

子供を本好きにしたいと思っている親御さん、本屋に連れて行ってみてはいかがでしょう?

学校はマンガNGなので、「学校の朝読書用に、好きな本を選んでいいよ」と本屋に連れていけば、本との運命の出会いがあるかもしれません!子供は興味を持てば早いです。興味を持つ環境を作ってあげることが、本好きになる近道だと思います。

親は「本を読みなさい!」などと強要せず、本屋に連れて行って子供と本の出会いを待つだけ。試してみる価値はあると思います。

読書で学力アップ?読書のメリット

読書が好きなお子さんは頭が良いイメージありませんか?

うちの長男の頭が良いかどうかは別として(笑)読書をして学力が上がったのか?

結論から言うと、上がったと思います!

国語の記述問題が出来るように

うちの長男は国語の記述問題がとても苦手だったのですが、読書により文章を読み取る力がついたのでしょうか。国語のテストの出来が目に見えて良くなりました。当時学習塾等には通っておらず、習い事はスポーツしかしていなかったので、これは読書のおかげだと思っています。

問題を読み解く力がついた

他の教科も、「問題をよく読んで理解していないから間違えたな」ということがよくありました。読書をするようになってからは、問題をよく読んで理解する力がついたのか、そういうことも少なくなりました。読書によって文章を読むことに慣れたことで、問題文を読むことを苦に感じなくなったということもあるのかも。以前は問題文を読むことすら面倒くさがっていたように思います。

問題を読んで理解するということは、すべての教科に関わることです。

うちの長男を見ていると、読書は国語だけでなく、全教科の学力アップにつながるのではないかと思います。

読書によって得られる集中力も、教科を問わず必要になってくるものです。読書で得られる、学力に対するメリットはとても大きいと感じます。

学校の読書習慣も利用して子供を本好きに

子供にとって、本を買ってもらえるということはとても嬉しいことだと思います。書店に連れて行くと喜ぶお子さんは多いのでは?

親の思いに反してマンガや雑誌を欲しがるようなら、月に一冊、と制限して買ってあげて良いと思います。それ以外は、小学校に持っていけるような本を選ぶというような名目で本屋さんへ行けば、本を好きになるきっかけになるかもしれませんよ。

子供が自分で本を選んでさえくれたら、学校で絶対に読まなければならないので、学校の読書の時間に必ず読みますよね。読まなければおもしろさに気付くこともないので、学校で読書の時間があることはとてもありがたいです。

学校の取り組みも利用して、子供達が本を読む楽しさを知ってくれたらいいなと思います!

https://www.ryslily.com/eigo-kyoiku/