コンビニの払込用紙が届いて期限を確認した後、払いに行かなきゃと思いつつまだ余裕あるし…なんてやってるうちに忘れてしまっていた、そんな経験ありませんか?
私は固定資産税を払い忘れたことがあります…。その時は銀行に払いに行ったのですが、期限が切れてもしばらくコンビニで支払えるのでは?と疑問が。
つい最近の話ですが、今度は自動車税を払い忘れていることに気が付きました…。
しかも10日以上期限が過ぎてる。期限切れのコンビニ用払込用紙のバーコードは通るのか?
検証してきました!固定資産税についても書いています!
目次
期限切れの払込用紙の支払方法は?もうコンビニで支払えない?
コンビニ用バーコードが有効な場合も!
もうコンビニでは支払えないよなぁ…と思いましたが、念のため調べてみることに。
調べてみた結果、納付期限が過ぎてもコンビニで支払える可能性があるみたい!
恥ずかしながらこれまでも払い忘れた経験があるのですが、期限切れの用紙はコンビニでは支払えないと思っていたので、銀行に走ってました。銀行だと待ち時間が長くて結構めんどうなんですよね。払い忘れた自分が悪いんですけどね。
バーコード下の数字を確認。まだコンビニで支払えるかも!
バーコード下の左側にある数字に注目。
コンビニで支払える可能性があるならラッキー!
払込用紙のバーコードの下に、数字が書いてありますよね?
あの数字の一番左側に、コンビニで支払える本当の期限が書かれているみたいです。
自動車税の納期限は2019年5月31日。
気付いたのは6月13日。結構過ぎてるけど…
遅れても意外と大丈夫だった
私の場合、数字が2行書いてあり、2行目の一番左に「190621」と書いてありました。
2019年6月21日までバーコードが有効ということだと思います。私が支払い忘れていることに気付いたのは2019年6月13日なので、まだ大丈夫?!ということで、コンビニに支払いに行ってきました。
バーコード通らなかったらどうしよう…と少しドキドキしましたが、すんなり通って無事コンビニで支払うことが出来ました!銀行に行く手間が省けてラッキーでした。
固定資産税の場合は?
固定資産税はどうなんだろう?と思い、2019年7月31日が期限の払込票を確認してみました。
バーコードの下に、2行の数字があります。
2行目の一番左に「190821」の文字が!
2019年8月21日までバーコードが有効ということですね!

固定資産税も、納期限と書かれている日を過ぎてから約20日間はコンビニで支払えるみたいです。
コンビニで支払えなくなった払込用紙は銀行へ!
20日くらい遅れても支払えるようにしてあるのでしょうか。だいたい督促状が来るまではコンビニで支払えるようです。
コンビニで支払える期間を過ぎてしまってコンビニで支払えなくなった払込用紙は、銀行窓口なら支払うことが出来ますよ!
コンビニでバーコードが通らなかったら、銀行窓口に持っていって支払いましょう。少し面倒ですけどね。
口座振替・ネットでクレジットカード納税も
払込用紙だと忘れちゃう!という方は、口座振替を申し込むのも手ですよ。
申し込み方法や、口座振替出来る税金は地域によって異なる場合がありますので、
【お住まいの地域名(例:東京都) 税金の種類(例:固定資産税) 口座振替】
というふうに検索して調べてみて下さい。
引き落としなら楽ですよね。
Yahoo!公金支払い・クレジットカード納税
Yahoo!公金支払いというサービスで、クレジットカードで納税することが出来ます。
いつでもどこでも、スマホやPCから支払うことが出来るので、払込用紙をもってコンビニに行くよりも楽です。
対応していない地域もあるので、支払いたい税金にお住まいの地域が対応しているか調べる必要がありますが、クレジットカードで支払えるのはとても便利です。
※ただし、納期限を過ぎていると支払えない場合がありますので注意。
期限内の納税を
払込票の支払って忘れがちですが、しっかり期限を確認して期限内に納付しなければいけませんね。
ギリギリで気付いて焦って支払いに行くことも多いので反省しなければ。
バーコード下に記載されている期限内であればコンビニで支払える可能性がありますのでお早めに!
コンビニで支払えなかった場合は銀行窓口で支払いましょう。